ダイビングなんでもQ&A
いまさら聞けない、忘れちゃった!何てこと、ありませんか?お役立ち情報では、ダイビング器財のセッティングの仕方や保管方法、耳抜きのコツ、自分で出来るメンテナンス、ダイビング用品の選び方などを少しずつ紹介していきたいと思います。
YouTubeなどでは、器材のセッティング動画などが再生回数が多いですね!プレダイブセーフティーチェック(バディチェック)も勘違いしているベテランダイバーの方も結構いらっしゃいますよ。プレダイブセーフティーチェックとは、水に入る目の安全確認の事です。
例えば、BCDの装着状態のチェックはもちろんですが、本来は水に入った時に浮力が確保できるかどうかをチェックするのです!よく海で見かけるのは、空気入ります抜けます、はいOKです! これはNGです。「はいOK」ではありません、空気抜けますではなくて、空気入ってますね!のチェックです。
どうですか、知らず知らずのうちにこんなことやっていませんか? 少しずつ、更新していきますので楽しいダイビングの参考にして頂けると嬉しいです。
ダイビング用品・器材について
-
ダイビングが終わるとアゴが痛くなる
ダイビングするとアゴが疲れる、なんか違和感が残る、痛みがあるなどを改善
-
あると便利な、樹脂製(POM)カラビナ蓄光
カメラや水中ライトの保持に最適!樹脂製だから傷を付けず、軽量、錆びないなのが特徴です
-
ウェットスーツのお手入れはどうやってするの
ウェットスーツのお手入れ方法 ダイビング器材の中で一番、汚れが激しいのはウェットスーツなんです。だから器材を洗うときは一番最後が基本です。
-
最近のダイビングコンピューター
ダイビング業界にもスマートウォッチの流れあり、待望のソーラーバッテリーなど
-
スノーケルの隠れた機能・選び方
スノーケルって意外と正しく使ってない人多いんです
-
水面できれいに写真を撮る方法
聞けば納得!意外なものを使います
-
曇り止めにも色々あるんです
ツバをぺぺっとはちょっと抵抗が・・・
-
ダイビング器材セッティング
ダイビング器材のセッティング覚えてますか
スキル・体
-
ダイバーに出来る8つの新型ウィルス感染対策
ダイバーにできる8つの新月ウィルス感染対策
-
ダイビングの後のヘアケアは何がよいですか
スキューバダイビングの後のヘアケアについて
-
耳抜きできるか心配です
体験ダイビングした時に、耳が痛くて・・・・ 私に出来るのでしょうか?
-
ダイビング中に喉が乾く
その理由は空気が圧縮される時に水蒸気が水になってしまうからなのです。
-
ダイビングの後、音がこもって聞こえる
始めてのダイビングではちょっと心配ですよね!
-
クラゲが心配です
海の中で見るクラゲはちょっとキレイですよ!
-
耳抜き圧平衡について
ポイントは正しいやり方とタイミングです
よくある質問Q&A
初めてのことにチャレンジするのは楽しいけれども、不安なこともあるかもしれません。お客さまから聞かれる「よくある質問」をここにまとめてみました。
この他にもわからないことがあれば、スタッフに聞いてくださいね。雨の日は中止ですか?とか海には売店とかあるんですか?着替えるところは?シャワーは?体験ダイビングの時、耳が痛かった等々どんな質問でもOKですよ!
また、ダイビング器材についての質問などでもOKですよ。当店にはメンテナンスやオーバーホールまでできるスタッフがおります。
一般編
-
Cカード再発行
PADIのCカード再発行について
-
視力が悪いのですがどうしたらよいですか?
大丈夫です。ダイビングは楽しめますよ
-
体験ダイビングやった事ないし、なんだか難しそう
ダイビングを始めるのに体験ダイビングの経験はあまり必要ありません
-
何歳くらいの方が多いのですか?年齢制限は?
「ダイビングと年齢」何歳くらいの方が多いのかご心配の方、年齢制限やそのお店がどのような雰囲気なのか知りたい1
-
お一人参加のダイビングスクール
ダイビングスクール参加者のほとんどがお一人参加です。気軽にスケジュールを組めるし新しい出会いの機会も作りやすいです。
-
雨が降ったらどうなるのですか?
雨が降ったら明日のダイビングは中止ですか?いやいや全然、楽しめます。結局濡れますから!晴れて風がビュービューの方がいやですね
-
危険と思われている海の生物について
海で危険と思われれている生物について!実際にはダイバーの注意や知識の欠如による認識の間違いについて
-
どこの海が一番面白かったですか
人それぞれですが皆さんは如何でしょうか!私的には・・・・
-
海洋実習はどこでダイビングするのですか
ココナッツは海が静かで、リラックス出来る所へご案内します。詳しくは各店へ
-
ダイビングって危なくないんですか
ちゃんとやらないと危険ですよ。ちゃんとやるからココナッツなら大丈夫!
ショップ選び編
-
ダイビングライセンス取得するには都市型と現地サービスどっちが良いの
長い目で、考えてみよう
-
そのダイビングショップ選び失敗かも?
失敗は成功のもとと、いうけれど・・・
-
ダイビングライセンスの種類・指導団体
違いはないとは、いうけれど・・・・・どうなの?
-
ダイビングショップのランクについて
ダイビングショップのランクについて(PADI)の場合
-
なぜショップによって値段が違うの?
ネタも職人も違えば、料金は違いますよね、ダイビングショップも同じです。スキルや知識がなければ値段で勝負!
-
ダイビングライセンス取得ショップの選び方
-
ダイビングライセンス取得後のスクールやツアーも大切です
-
ゴールドカードって何が違うのですか
-
優しいインストラクターのいるダイビングショップ