2016年09月16日(金)

千葉の海!かっちゃまダイビングツアー

水曜日は横浜店、津田沼店、幕張本郷店は定休日ですがリクエストによってダイビングツアーやライセンス取得コースを開催しています。今週の水曜日は、鋸山近くの勝山漁港へダイビングツアーに行ってきました。地元の方の呼び方なのか、かっちゃまと呼ばれているダイビングポイントです。東京湾の入り口、浦賀水道に位置するこのエリアは、生物も豊富で有名な水族館からも生物採取の依頼もくる程です。

 漁港をでてすぐ目の前の浮島という島の周りがダイビングポイントになっていて、全部で7か所のポイントに潜れます。そのすべてがそれぞれ違う地形をしているので見られる生物も豊富なんでしょうね!浦賀水道に面しているため流れのはやいポイントでは大物との遭遇チャンスもありそうです。

 新聞などで話題になった深海性のムギワラエビはここで発見されました。120年ぶりくらいに生きている状態で見られたそうですよ!また、ウミウシや珍しい貝などもここでは見ることができます。

 ちょっと分かりにくいのですが、写真はカミソリウオのペアです。

7か所あるダイビングポイントは一回のツアーではすべて回りきる事ができません。また、このエリアのすぐ目と鼻の先に東京海底谷と呼ばれる深海が存在します。

東京海底谷は都市の河川から流れ込んだ栄養の豊富な水が多く存在ます。通常の深海とは異なる特殊な海域だそうです。サメだけでも40種類も存在する世界でも例をみない海の中の秘境なのです。

何が見られるか楽しみな海ですね!

地元でとれた魚介しか出さないというこだわりの店もあり、お昼御飯も楽しみの一つです。何度いっても楽しめるダイビングポイントです。

2016/09/16 12:35 | その他

 

ページトップ