東京店・横浜店

ココナッツ ブログ

[1]   2   3   4   5   >>   [最後]
2025年11月28日(金)

熱海に沈船&期間限定洞窟ダイビング行ってきました!

皆さんこんにちは〜!ココナッツ東京店の「じん」です

今回は熱海で2ボートダイビングを楽しんできました!
水温は20度、透明度は12mとドライスーツ日和。
冬になると伊豆の海は透明度がぐ〜んと上がり、まるで沖縄のような青い海が広がります。
伊豆の海もすてたもんじゃありませんね(笑)

◆ 1本目:迫力満点の沈船ダイブ

まずは全長81mの巨大な沈船ポイントへ!
何度潜っても圧倒されるスケールで、船体には色とりどりのサンゴがつき、海中らしい美しい景観が楽しめます。

船に見惚れていると、頭上にはアジの大群が登場!
さらに時おり、そのアジにアタックしてくる大型の回遊魚も現れて迫力満点でした。
お決まり(?)のタイタニックごっこもできます(笑)

◆ 2本目:期間限定「小曽我洞窟」へ!

続いて向かったのは、11月〜4月だけ潜れるレアポイント「小曽我洞窟」
洞窟自体は大きくありませんが、見応えはしっかり。
長さも短く、ダッシュすれば5分ほどで抜けられるコンパクトな洞窟です。

水深も浅めなので生物探しにも最適!
入口付近にはキンメモドキの群れがびっしり、洞窟内ではウミウシや伊勢エビなど宝探し気分でライト片手に進んでいきます。
洞窟内に差し込む光はとても幻想的で、この時期ならではの特別な景色が広がっていました^^

 ◆ダイブ後はアジづくしの昼食!

2本たっぷり遊んだあとは、熱海サービスのすぐ隣にあるご飯屋さんでランチ。
今回は「アジアジ定食」をいただきました!
アジのお刺身とアジフライを一度に味わえる贅沢な定食で、ダイビング後の体にしみわたる美味しさでした。

お腹もいっぱいになり、熱海を出発。
帰り道は渋滞もなくスムーズにお店へ到着!
ログ付けで今日のダイビングを振り返り、無事に解散となりました。

ご参加いただきありがとうございました!

 

続きを読む...

2025/11/28 13:50 | 東京店

2025年11月14日(金)

ドライスーツで快適ダイビング!

皆さんこんにちは〜!ココナッツ東京店の「じん」です

先日、小田原にある「江の浦」へピクニックツアーに行ってきました。
これからの季節、海を快適に楽しむために欠かせないのがドライスーツ。
今回は、そのドライスーツ講習も併せて開催しました。

ドライスーツはブーツ一体型のスーツで、手首と首から先以外は濡れない構造になっています。
服を着たまま着用でき、保温性が高く、寒さを感じにくいのが特長です。

また、
  • 濡れないため疲れにくい
  • スーツ自体で中性浮力を取りやすい
    といったメリットもあり、これからの季節にぴったりのスーツです。
この日の江の浦は曇り空でしたが、ドライスーツを着用すればとても快適。
水温は20〜21℃、透明度は8mほどと良好なコンディションでした。

海の中では、磨き直されて綺麗になったドラえもん像も再登場!
参加者の皆さんにも大人気でした。

初めてドライスーツを着用したゲストの皆さまからは、
「濡れない!」「寒くない!」「疲れにくい!」と感動の声がたくさん。

2本のダイビングを通して、
  • 浮力の取り方
  • 空気の抜き方
  • 緊急時の対応
    といった、ドライスーツを扱う上で大切なスキルをしっかり練習しました。
この日は水中生物も豊富でした。
カサゴ、ミアミラウミウシ、ホタテウミヘビ、カミソリウオ、ウツボ、クマノミなど、
レアな生き物にも出会うことができました。
ダイビングのあとは、近くの食堂でランチタイム〜
干物定食や海鮮丼が人気のお店で、ボリューム満点!
私は干物定食をいただきました。好きな干物を2枚選び、自分で焼いて食べるスタイルでとても美味しかったです。

最後はお店に戻ってログ付けを行い、1日の振り返りをしました。
これからますます海況が良くなっていく関東の海。
ドライスーツをマスターして、冬の海も快適に潜りに行きましょう!

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

続きを読む...

2025/11/14 16:56 | 東京店

2025年11月09日(日)

ダイナミックな西川名へ行ってきました!

みなさんこんにちは〜!ココナッツ東京店のじんです^^

10月19日、千葉県館山にある人気スポット「西川名」へ行ってきました!
潮通しが良く、大型回遊魚をはじめモロコ(クエ)やヒゲダイなどが見られることで知られるダイナミックなポイントです。

この日は天候にも恵まれ、透明度は15〜20m、水温は25〜26℃と抜群のコンディション!
まさにダイビング日和の1日となりました☀️

1本目は「Cポイント」へエントリー。
迫力満点のV字根では、ヒゲダイコロダイテングダイが優雅に泳いでおり、まさに西川名らしい光景が広がっていました。
この日はやや流れもあり、部分的には“ちょい激流”な場面も。
それでも透明度の高い海の中を流れに乗って泳ぐ感覚は爽快そのものでした!

2本目は「Aポイント」へ移動。
ここでは根の周りを埋め尽くすほどのイサキの大群が登場!
数万匹はいたのではないかと思うほどのスケールで、まさに圧巻。
群れの中を進むと、まるで魚のトンネルをくぐっているような感覚でした。
ここまでの群れを見たのは僕にとっても初めてで、感動の一言でした。

潮の流れや水温、透明度が1本ごとに変化するのも西川名の魅力のひとつ。
同じ日でもまったく違う表情を見せてくれる海に、参加者の皆さんも興奮気味でした。

ダイビング後は、館山名物の海鮮ランチを堪能?✨
新鮮な魚料理で、海の余韻を味わいながら楽しい時間を過ごしました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回の西川名ツアーもぜひお楽しみに!?

続きを読む...

2025/11/09 12:23 | 東京店

2025年11月01日(土)

「サメ」パラダイスの伊戸へ!

こんにちは!ダイビングショップココナッツ東京店のじんです!
今回は千葉県館山市の人気ポイント「伊戸」へ行ってきました。

この日は朝から気持ちの良い秋晴れ☀️
気温は26℃近くまで上がり、海況も良好!
まさに絶好のダイビング日和となりました。

水温は25〜26℃、透明度は20〜25mと抜群!
まだまだウエットスーツでも快適に潜れるコンディションでした。

伊戸といえば、やはり名物の「サメダイビング」!
エントリーするとすぐにドチザメの群れがお出迎え!?
間近で見る迫力の光景に、初参加の方は思わず声が出るほどの興奮でした✨

さらにこの日はネンブツダイの大群や、ブリの群れも登場!
キラキラと輝く群れが水中を駆け抜け、迫力満点のシーンに皆さん大感動でした^〜^
コブダイやクエ、エイなどの大物も登場し、伊戸らしい魚影の濃い海を存分に満喫!

2本のダイビングを終えたあとは、港でゆっくりランチタイム〜
地元の新鮮な海鮮を味わいながら、今日の海の話で大盛り上がりでした。

秋の伊戸は透明度も安定し、水中写真にも最適なシーズン!
次回のツアーでも、サメと群れのコラボレーションを楽しみましょう!

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました〜

続きを読む...

2025/11/01 18:02 | 東京店

2025年10月24日(金)

大瀬崎でステップアップしてきました!PADIアドバンスコース

こんにちは〜!ココナッツ東京店のじんです?✨

9月29日〜30日の2日間にわたり、西伊豆・大瀬崎にてPADIアドバンスド・オープン・ウォーターダイバーコースを開催しました。
水温は21〜24℃、透明度は8〜12mの海況の中、充実した2日間となりました。

今回のコースでは、
  • PPB(中性浮力)
  • アンダーウォーターナビゲーション
  • ナチュラリスト
  • ディープダイブ
  • 魚の見分け方
    の5項目を実施。


中性浮力のセクションでは呼吸を使った浮力コントロールの精度が格段に上がり、
ナビゲーションではコンパスを用いた移動練習を通して、水中での方向感覚をしっかりと身につけました。

水中では、多くの生き物との出会いもありました。
アカオビハナダイ、クロホシイシモチyg、シマアジ、アザハタ、ネジリンボウ、カゴカキダイ、クマノミ、テングノオトシゴ、チンアナゴ、ミジンベニハゼなど、バリエーション豊富な生物たちが観察できました。
さらに、イバラタツやオドリカクレエビといった人気のマクロ生物も登場し、参加者の皆さんは興味深く観察していました。

全5本のダイビングを通して、スキルの定着はもちろん、海の楽しみ方や視野の広がりを実感していただけたことと思います。
O様、アドバンス認定おめでとうございます!

今後はファンダイビングで、さらに多くの海と出会い、経験を重ねていきましょう。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。

続きを読む...

2025/10/24 16:23 | 東京店

[1]   2   3   4   5   >>   [最後]

ページトップ